【アタチュルク】トルコの首都アンカラを町ブラとイスタンブールへの夜行バス移動

トルコ

メルハバ、世界一周しているほしけんです。

前回、トルコのカッパドキアを満喫し、バスで実は首都のアンカラに到着しました。

今回はアンカラの町ブラとイスタンブールへの夜行バスについて紹介します。

【アタチュルク】トルコの首都アンカラを町ブラとイスタンブールへの夜行バス移動

アンカラのバスターミナルは大きくてわかりやすいですね。ここからホテルまで歩いていきます。

使っていないのでわかりませんが、地下鉄がありVISAタッチ決済ができそう。料金も15トルコリラ(80円)っぽい。

Inn 14 Hostel

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

清潔感があるホテルでした。キッチンもあるし、ロビーも広々。

料金は1泊28トルコリラ(1550円)でした。

特にこの眺めがお気に入り。

夜の眺めもいい。

アンカラの町をぶらり。アタチュルク廟がオススメ。

ここはトルコの建国の父である初代大統領アタチュルクさんの眠る場所。

実は日本とトルコとの関係が深いのもアタチュルクさんが、日本から学べ!というようにしたのも1つです。これにより、トルコの人が日本はすごい国なんだ!っていう感じになったのでしょう。

こちらがアタチュルクさん。

ここには無料で入れる戦争博物館もあるので、ぜひ。トルコがどういう戦争(主にギリシャ)をしてきたのかわかります。

続いて、アンカラ城。

この日地下鉄を使って移動したのですが、料金が無料でした。どうやらそういう記念日だったようです。

移動中に軍事パレードがありました。これが関係してきそうです。戦勝記念日かな。

アンカラ城からの眺め。

ほかにも博物館に行ったのですが、なぜか無料の入場券をもらいます。というか無料の入場券をくれるくらいなら、普通に入れてくれればよくね?と思っていましたが。。。

ケバブサンド。4トルコリラ(220円)この金額で食べれるのはありがたいですね。

イスタンブールへ夜行バス移動

アンカラのバスターミナルは上で書いたカッパドキアから来た時と同じです。バス会社がずらり。

今回はadanaという会社で300トルコリラ(1650円)と安い。

ただ出発時間に遅れるのは良いとして、同じ会社のバスがガンガン来るんです。だからどれか正直言ってわからんし、案内もテキトーだったので面倒でした。

トルコのバスは基本ドリンクなどのサービスがあるのですが、この会社はなかったです。まぁいいけど。

イスタンブールの到着はEsenlerになります。

まとめ

ということで、トルコを旅行する人がおそらく行かないであろう首都のアンカラに行きました。個人的には行ってもいいんじゃない?という感じ。

確かにトルコにはいろいろ見どころがありますからね、どうしてもそっち優先しますよね、、、って気持ちは十分わかりますが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました