グアテマラのパナハチェルでのんびりライフ【ごはん代高い】

グアテマラ

オラ、世界一周しているほしけんです。

前回、アンティグアからパナハチェルまでバス移動をしてきました。ぼったくられて精神的に疲れました。

今回はパナハチェル到着後、ホテルに移動し、1週間街を観光しましたので紹介します。1週間滞在した理由は、世界一周の帰国便の日程調整です。

ルートとしてはほぼ確定していますが、ルート的に物価が上がっていくのはわかっていたので、物価のまだ安いグアテマラで日程調整をするというわけです。

【のんびりライフ】グアテマラのパナハチェル【ごはん代高い】

パナハチェルの観光を話す前に、7月は中米が雨季であり、パナハチェルも雨季のシーズンです。

そのため、基本的には天候は悪く、豪雨が街に降り注ぎます。しかし、1日中降っているってことはないです。

観光は正直言ってしにくいので注意してください。

The 観光者向けの町 パナハチェル

パナハチェルはアトティラン湖という湖に面しています。噂だとかなりきれいな絶景の場所なんだとか。

湖自体は意外ときれい。ごみはありますけど、透明度は高いです。

とはいえ、現在の時期的には涼しいので寒いでしょうけどね。実際はちょいぬるま湯って感じでした。

アティトラン湖とフェリー乗り場。湖周りの町へフェリーで移動できます。確か25ケツアール(500円)

パナハチェルの湖につながるメイン通りは、基本的にお土産店が並んでいるという感じ。作られた観光地のような感じなので、ローカルを楽しみたい自分には面白味はありません。

遠くに行くとローカルな市場などがあります。

週末は通りに露店が出現します。

ヒーローアカデミアという漫画のキャラですけど(ざっと読んだだけなので名前は覚えてない)、アへ顔って。。。

パナハチェルのごはん代は高い!んです。

Deposito De Madera Sebastian · PRVW+9MW EL Amate, Panajachel, グアテマラ
PRVW+9MW EL Amate, Panajachel, グアテマラ

お気に入りのパン屋さん。

左のケースは1つ1ケツアール(20円)のパン。

ちゃんと砂糖がかかってたり、クッキータイプもあったりと20円だからと言ってなめてはいけません。

トルタス?というメキシコ料理らしい。雨が降ってたので、自分は注文して避難。

店員さんがとてもいい奴でした。コッペパンに炒めた玉ねぎとソーセージ、ハムを入れ、ケチャップとチーズを入れた一品でした。1つ20ケツアール(400円)

街の屋台にこれはいくらですか?と話しかけると、みんなべインテ(20)と言ってきます。。。もっと安いのないのか!!

グアテマラのアンティグア、パナハチェル、コバン、フローレスと4か所を旅しましたが、なぜかティカル遺跡というグアテマラでかなり有名な観光地があるフローレスが一番ごはん代が安かったです。

25ケツアール(500円)ランチがあったので食べてみました。料理的にはおいしいですが、量が少ないですね。

あぁ、南米のボリビア、ペルー、コロンビアのランチが懐かしい。あっちはスープが前菜にあって満足度高かったもんなー。

アボカドソースのハンバーガーとポテト。セットで18ケツアール(360円)

おいしかった。とくにポテトが某ハンバーガー店と似てて好きだった。

偶然見かけたので、注文。鶏肉と野菜のシチューでしょうか。おいしいけど、量は少なめ。20ケツアール(400円)

フライドチキンとポテト。20ケツアール。

値段が高いってのもあるけど、チキンが大きくて、味もおいしく、ジューシーでおいしい。

トルティーヤを赤い沼につけて焼いていたので、注文。

2つで20ケツアールと高い。中には、鶏肉と玉ねぎが入っています。

お米を牛乳と砂糖を加えたあったかドリンク。1カップ7ケツアール(140円)

なんだか、グアテマラって高いんですよね。

パナハチェルの物価に嫌気がさしたので、自炊開始。

パスタ180gで2.2ケツアール(44円)、トマトソース2.2ケツアール、玉ねぎ1ケツアール(20円)、チョリソー1つ1ケツアール

という感じで、パスタを作りました。意外と安くおいしくできた。あとは、トマトスープパスタとかも作りました。

なぜか中米のパスタは180gと小さいのです。まぁ、一人旅的には良いんですけど。

グアテマラといえば、コーヒーらしいのでコーヒー屋さんに。

どうやら韓国人経営のカフェらしい。とても店員さんの対応が優しい。おつり渡すときに、手を下に添える感じはおぉーって思った。

カフェラテ17ケツアール(340円)コロンビアの時よりも酸味は薄くなったけど、まだ個人的には酸っぱいな。

ホテルとかで出されるやつのほうが、個人的にはまだいい。

グアテマラではビンの炭酸飲料はデポジットが必要です(ニカラグアでは不要だった)

デポジットとか面倒なので、店頭で飲むのもいいんですが、自分はホテルからカップを持ってってその場で注ぎました。

もちろん、デポジットは払わずに済みましたとさ。

ちょいとソロラへ遠出してみた。

パナハチェルは観光客向けの町なんですが、行きで見かけたソロラはそういう雰囲気はなくローカルっぽい。なので行ってみました。

行きでは気づきませんでしたが、ソロラは坂の街です。

市場に到着。パナハチェルよりも広々としている市場ですね。

ローカルが来ている服も売っています。

ひよこちゃんも売られています。見てたら一気に10匹くらいまとめ買いしている人がいて、ビニールにひよこちゃんが詰め込まれていました。大丈夫なんだろうか。。。

そして、なぜかカメも売られているという。。。まさか食べるためではないよな。

あとは湖に近いためか海鮮が売っていました(パナハチェルのほうが近いがない)。あと、なぜかワニを焼いたやつ。どこからとってきたんだろうか。

ホテル

Hostal Dulces Sueños

Hostal Dulces Sueños(パナハチェル)– 2024年 最新料金 (booking.com)

ホテルはここに泊りました。1泊朝食込みで49ケツアール(980円)。立地は中心部にあります。

キッチンや自由に飲んでいいのかわかりませんが、お茶がありました。シャワーは温水ですが、若干水圧がというか。まぁ気になるレベルではないです。

気になるといえば、シャワーとトイレが2つずつと少ないので混みます。あと、シャワーの排水が弱いので、垢が床に溜まりがち。。。

あと、大雨が降ると雨漏りしがち。そのため、清掃しにきます。どうやらベッド的には奥が一番被害が出ます。手前か真ん中を選びましょう。

また屋上には洗濯スペースがあり、干すことも可能。よくわからんけど、プールもあり。

朝食はこんな感じ。ニカラグアのときから思ってたんですが、パンケーキってしょっぱいんでしたっけ?

Royal Palace Hostal

自分は泊まっていないので何とも言えませんが、こっちのほうが若干安かったです。

立地的にもローカルが行くスーパーや市場に近いので、聞いてみるといいかもです。

まとめ

ということで、グアテマラのパナハチェルに1週間滞在しました。

上述の通り、世界一周の帰国便に合わせた調整のため、このちょっと長い期間滞在しました。なんといっても、朝食込みでアンティグアなどと比べてホテル代が安いですからね。

しかしながら、長期で滞在して思ったのは、意外と飲食の費用が高いということ。なので、自炊も必要なのかなーって自分は思ったりします。

読んでくれて、グラシアス!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました