ヘロー、世界一周しているほしけんです。
前回、コタキナバルの海を楽しんだので、次は山を楽しみたいと思います。どっちも楽しめるなんてなんとありがたい街なのか。
【ローカルバスで行く】キナバル山
今回はキナバル山に行きたいと思います。日帰りで行くことも可能ですし、ドミトリーもあるようなので宿泊してもいいですね。
ローカルバスでキナバル山へ

ホテル前にRanau(ラナウ)行きのシェアタクシーがあります。これに乗りましょう。ラナウに行く途中でキナバル山の入り口があります。

キナバル山へのシェアタクシーは30リンギット(900円)でした。キナバル山が見えてきます。
というかドライバー眠そうにするのやめてもらっていいですか?

キナバル山の入り口に着きました。

料金体系はこのような感じ。自分たちは50リンギット(1500円)ですね。そこそこ高い。。。

大自然が広がります。

台湾のおじさんがくれた中華ちまきをもぐもぐ。

途中植物園があります。5リンギット(150円)と別料金。

ウツボカズラでしょうか。ポケモンのウツドンに見えてきます。

正直言ってこれくらいしか見ごたえがなかったんですが、ここからキナバル山に登ることも可能です。
しかし、結構なお値段なので自分は行きませんでした。イッテQでやっていましたので、素人でも登れるでしょう。
一応この周辺には日本軍人が見つけたかなんかのポーリン温泉があったり、見れるかわかりませんがラフレシアが見られるそうです。
ツアーだと大体170リンギットですべてやってくれるということを考えると(入場料などを含むか知らんけど、含むならお得)安く済ませたい人でなければツアーもありでしょうね。
帰り道はバスで。

帰り道はキナバル山の向かいにあるこの空き地。

ここで手を挙げて、車を待ちます。
自分の時はバスが止まり、25リンギット(750円)でコタキナバルへ帰ることができました。
が、中心部でなく、遠くの場所に止まりました。どうやらバスもあるようですが、面倒になってしまったのでUber(11リンギット)でした。

コタキナバルがあるサバ州のTシャツ。10リンギット(300円)という破格だったので購入。私は旅行中これを着てコタキナバルの宣伝をすることにします。
なお、滞在中優しくしてくれた台湾人の人に、おソロで買っておきました。

バクソというなんともネーミング、、なんですが、おいしいです。8リンギット(240円)
まとめ
ということで、キナバル山にローカルバスで行ってきました。
安く済むは済むんですが、ここに数泊するとかでなければツアーもありかもしれませんね。
読んでくれて、テリマカシ!
コメント