【燃え続ける火だけど、ぼや?】ヤナルダグの行き方【ローカルバス】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

アゼルバイジャン

サラームレイコム、世界一周しているほしけんです。

前回、カザフスタンのタシュケントから飛行機で、アゼルバイジャンのバクーに来ました。

今回はバクーから日帰りで行けるヤナルダグという場所に行きます。ここはガスが漏れていてずっと燃え続けている場所になります。

まぁ、地獄の門があるトルクメニスタンに行けないかったので、ここで変わり(とはいえ規模が違うが)として行ってみました。

【燃え続ける火】ヤナルダグの行き方【ローカルバス】

Googlemapで検索するとルートが出てきます。これに従っていきました。

ローカルバスで格安でいく、ヤナルダグ

まずは地下鉄でkoroghluに向かいます。

料金は忘れました。ただ、空港から市内までが1.3マナト(100円)だったことから、30円くらいでしょう。

駅の外に出ます。

バスターミナルがあるのですが、そこには217番来ませんので注意。そこそこ便がありそうなので、ごはんを食べることに。

ラマクン?というピザ。おいしくはなかったかなー。2.8マナト(220円)

では、バスに乗っていきます。料金は忘れましたが、数十円でしょう。

燃え続ける炎、ヤナルダグへ。

バスがうまく進まないのか、変なところに行きそうだったのか覚えていませんが、途中下車で走って進みます。

何といっても、日が出ているときと暗くなってからの2パターンで見たいですから。

見えました。あれ、これぼや?程度の規模です。笑

ちなみに、外からでは見えない感じですので、しぶしぶお金払います。

入場料は外国人料金の9マナト(770円)とちょっと高めなのと、閉館が20時くらいと暗くなってからすぐという。。。

短いですが、燃えています。

近づくと怒られるので注意。どうやら土の隙間からガスが漏れているようです。これが2000年続いているとかいないとか。

これだけなので、見る時間としては10分もいらないです。

帰りは同じルートで戻りますが、途中下車したここら辺に271番バスがいました。

まとめ

ということで、燃え続ける炎のヤナルダグに行きました。が、料金の割には見ごたえはなかったかなーというのが正直な印象。

規模がもっと大きければ、おおーって思えたんでしょうけど、この規模間では草むらが燃えているような感じなので。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました