ニーハオ、ほしけんです。
前回、ウルムチに到着して、観光をしてきました。そして、そのままウルムチ空港に戻ってきました。
今回は次の町、成都に飛行機で一気に戻ります。
中国旅行に必須なアプリを紹介しています。
【中国国際航空】ウルムチから成都へ。そして、空港から市内へのメトロ移動【スタアラゴールド】
中国国際航空の利用で、スタアラゴールドの力を発揮!

ウルムチ空港に戻ってきました。空港にはチェックインの機械があったので、パスポートを読み込んでチケット発券。
3時間前に到着していたんですが、チケットもあることだし、そのままゲートまで行こーってことにしました。

手荷物検査を終えると、なにやら中国国際航空ラウンジの文字が。
今回利用するのは中国国際航空という会社。これはANAも加盟しているスターアライアンスの1つです。
自分はANAのSFC会員で、スターアライアンスゴールド(スタアラゴールド)でもあります。
今回、中国国際航空の便で、スタアラゴールド、、、つまり、ラウンジ利用できちゃう!?ってことで、聞いたら、OKでした。
まぁ、ラウンジにスタアラゴールドのマークも入っていますしね。
ちょうどおなかも空いてて、何食べようかと考えていたところなのでラッキー。

中国料理おいしいなー。特にながいもときくらげの奴がおいしかった。あと、青梗菜もおいしかったですね。さすが中国。
ただ、空港WIFIのSMS認証ができずに、暇で食べすぎた。。。
このラウンジにはシャワールームもあるので、利用できます。
料金は1.1万円で、ANAのマイルもたまるようです。あと、電車でも成都にいけますが同じ料金で2泊くらいするらしい。。。なら飛行機一択です。

さて、搭乗(ただ今の時刻20時)
中国は横に広いのに東にある北京時間を基準にしているので、明るいのです。
みなさんが搭乗ゲートで長い列を作っていますが、自分は全く人のいないところで、スタッフにスタアラゴールドの画面を見せて、スイスイーっと通過しました。
たったこれだけの優越感のために、年会費を払っています。
機内食もありましたが、自分はおなか一杯で食べませんでした。
0時頃、成都の天府国際空港に到着。こちらは中心部からかなーり離れている空港です。
そのため、このまま空港泊をします。ただ今回悲しいことに、かたーい床でした。
隣にはオーバーナイト専用のブースもあったんですが、よくわからんかったんで利用しませんでした。
成都天府国際空港から市内へ

天付国際空港から市内へは大体2時間くらいメトロでかかります。
ルートはこのアプリで調べてください。
料金は11元(220円)という安さ!!アリペイでいつも通り払います。中国は本当にQR決済だらけだ。

ってな感じで、ホテル近くの駅に着きました。偶然降りた駅が観光スポットでした。ちょっと古さを感じさせる区域らしいです。
まとめ
ということで、ウルムチから成都にきました。
ここで書くのもあれですが、もともとウルムチに来たのは予定があって、カシュガルに行き、そのままパキスタンに行く予定だったんです。
しかし、最近インドと戦闘をするような動きになりまして、ちょうど行く先のパキスタンの地域に近い(フンザ)ので、あきらめました。
なので、急遽成都に行くことにしたのです。
読んでくれて、シェイシェイ!
人気記事